ターン数60ステージ譜面(カポエラステージ)
    
        
    
    パターン1
            
                
| 経過ターン数 | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 入力する譜面 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
決 | 
① | 
 
| 残りターン数 | 
60 | 
59 | 
58 | 
57 | 
56 | 
55 | 
54 | 
53 | 
52 | 
51 | 
50 | 
49 | 
48 | 
47 | 
46 | 
 
 
 | 
 
| 経過ターン数 | 
16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
30 | 
 
| 入力する譜面 | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
⑦ | 
⑧ | 
決 | 
 
| 残りターン数 | 
45 | 
44 | 
43 | 
42 | 
41 | 
40 | 
39 | 
38 | 
37 | 
36 | 
35 | 
34 | 
33 | 
32 | 
31 | 
 
  | 
             
            
                
| 経過ターン数 | 
31 | 
32 | 
33 | 
34 | 
35 | 
36 | 
37 | 
38 | 
39 | 
40 | 
41 | 
42 | 
43 | 
44 | 
45 | 
 
| 入力する譜面 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
⑦ | 
⑧ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
 
| 残りターン数 | 
30 | 
29 | 
28 | 
27 | 
26 | 
25 | 
24 | 
23 | 
22 | 
21 | 
20 | 
19 | 
18 | 
17 | 
16 | 
 
 
 | 
             
            
                
| 経過ターン数 | 
46 | 
47 | 
48 | 
49 | 
50 | 
51 | 
52 | 
53 | 
54 | 
55 | 
56 | 
57 | 
58 | 
59 | 
60 | 
 
| 入力する譜面 | 
⑦ | 
⑧ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
⑦ | 
⑧ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
 
| 残りターン数 | 
15 | 
14 | 
13 | 
12 | 
11 | 
10 | 
9 | 
8 | 
7 | 
6 | 
5 | 
4 | 
3 | 
2 | 
1 | 
 
 
 | 
             
         
 | 
    
        
        
    パターン2
            
                
| 経過ターン数 | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 入力する譜面 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
決 | 
① | 
 
| 残りターン数 | 
60 | 
59 | 
58 | 
57 | 
56 | 
55 | 
54 | 
53 | 
52 | 
51 | 
50 | 
49 | 
48 | 
47 | 
46 | 
 
 
                 | 
             
            
                
| 経過ターン数 | 
16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
30 | 
 
| 入力する譜面 | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
⑦ | 
⑧ | 
決 | 
 
| 残りターン数 | 
45 | 
44 | 
43 | 
42 | 
41 | 
40 | 
39 | 
38 | 
37 | 
36 | 
35 | 
34 | 
33 | 
32 | 
31 | 
 
  | 
             
            
                
| 経過ターン数 | 
31 | 
32 | 
33 | 
34 | 
35 | 
36 | 
37 | 
38 | 
39 | 
40 | 
41 | 
42 | 
43 | 
44 | 
45 | 
 
| 入力する譜面 | 
① | 
② | 
③ | 
MR | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
⑦ | 
⑧ | 
決 | 
① | 
② | 
 
| 残りターン数 | 
30 | 
29 | 
28 | 
27 | 
26 | 
25 | 
24 | 
23 | 
22 | 
21 | 
20 | 
19 | 
18 | 
17 | 
16 | 
 
 
 | 
             
            
                
| 経過ターン数 | 
46 | 
47 | 
48 | 
49 | 
50 | 
51 | 
52 | 
53 | 
54 | 
55 | 
56 | 
57 | 
58 | 
59 | 
60 | 
 
| 入力する譜面 | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
⑦ | 
⑧ | 
決 | 
① | 
② | 
③ | 
④ | 
⑤ | 
⑥ | 
⑦ | 
⑧ | 
 
| 残りターン数 | 
15 | 
14 | 
13 | 
12 | 
11 | 
10 | 
9 | 
8 | 
7 | 
6 | 
5 | 
4 | 
3 | 
2 | 
1 | 
 
 
 | 
             
         
 | 
    
| * | 
Lv.1 | 
  | 
Lv.2 | 
  | 
Lv.3 | 
  | 
Lv.4 | 
  | 
Lv.5 | 
  | 
* | 
| 表中の記号の意味 | 
| ○数字 | 
各コマンド | 
| N | 
ノットジャストするコマンド | 
| MR | 
MR1するターン | 
| 決 | 
決めポーズ | 
ターン数60ステージに該当するのがカポエラステージだ。
ターン数56のストライク&ケリーステージと比べると4ターン増えている。
…たった4ターンと侮るなかれ。
MAXパターン考察には、この4ターンの扱いがマジ曲者である。 
まずは、上部譜面表の左、全コマンドをそのままJUSTし続けるだけの
譜面パターンで得られるMAX得点を見てみると…
(Dance Lv.1)F6(3630)→F6(3630)→(Lv.2)F5(3930)→(Lv.3)F3(5940)→
(Lv.4)F2(6300)→(Lv.5)F1(6660)→F1(6660)→1〜3(1440)
…の、合計38190点となる。
ストライク&ケリーステージよりターン数が4増えたため、
F3を決めた時のダンスLvは4となり、Lv.5には少々足りない。
ちなみに左譜面表使用時のリザルトは、以下のようになっている。
FINISH Combo数 7 ダンスレイト/ジャストレイト 100/100
上記を踏まえて、カポエラステージの得点MAXパターンを割り出そう。
すると、上部譜面表の右に記されている譜面がMAXパターンとなる。
そのMAX得点は…
(1)F6(3630)→F6(3630)→(2)F5(3930)→(3)F3(5940)→
(4)1〜3(1350)→MR1or2→(5)F1(6660)→F1(6660)→F1(6660)
…の、合計38460点。左の表のパターンより270点増えている。
この270点を増やすカラクリを、以下で説明しよう。
カポエラステージのダンスLv5になる得点は、17718点。
上記譜面でLv.3のF3を決めるまでのMAX得点は、17130点。
つまりLv.4の2コマンド目までを入れれば、その時点でダンスLvを5に出来る。
これを利用して、Lv.4 F2をLv.5 F1に置き換える事が出来る。
60ターンの全てを最密で埋め尽くすには、
Lv.3のF3を決めたら、まずLv.4 1〜3コンボを入れ、続く残り27ターン目をMR1。
続くコマンドはLv.5となり、F1が3回決められる。
これで、ターン数56ステージとほぼ同型に持っていけるのだ。
注意事項としては、残り27ターン目のMR1は、確実にミスしてからR1する事。
しっかりミスコマンドにしてからR1しないと、Lv.4コンボが続いたままになってしまう。
左右の表の譜面を比較すると、違う部分は
(左)Lv.5 1〜3(1440)  (右)Lv.4 1〜3(1350) -90点
(左)Lv.4 F2(6300)  (右)Lv.5 F1(6660)+360点
となるので、左より右のパターンは、270点GET得点が上がる…
以上が、270点を増やすカラクリだ。
ちなみに右譜面表使用時のリザルトは、以下のようになっている。
FINISH Combo数 6 ダンスレイト/ジャストレイト 100/100
結局どっちも100/100じゃねーかバーロー!
…と仰りたい気持ちは分かりますw
(FINISH Combo数が左表の方が7と一つ多いので同時記載に踏み切りました…)
ちなみに左表譜面パターンよりFINISHコンボが1つ減っている理由は、
決めを曲の終わりでキャンセルすると、その分の決めは
FINISH Comboの数に加算されないという、プラクティスモードの仕様上の問題だ。
故に一つ減って表示される。(点数はキチンと入るから安心しよう)
コマンドレートとジャストレートが98%に減らない理由は、ズバリMR1にある。
プラクティスモードでは、コマンドがムズくて何も押せなかろうが、
どんなにコマンドミスって真っ黒にしようが、
そのターンの4拍目にR1かR2を押しさえすれば、
『ジャマー発動orジャマー回避orジャマーガード、というコマンドが入力成功』
…と、みなされる仕様のようだ。つまり残り27ターン目のMR1をJUSTすれば、
ダンスレートもジャストレートも100%から減る事はない。
◆パターン1◆
Lv.1 FINISH6×2+Lv.2 FINISH5+Lv.3 FINISH3+Lv.4
FINISH2+Lv.5 FINISH1×2+Lv.5@〜Bコンボ
MAX得点:38190点
◆パターン2◆
Lv.1 FINISH6×2+Lv.2 FINISH5+Lv.3 FINISH3+Lv.4
@〜Bコンボ+Lv.5 FINISH1×3
MAX得点:38460点
*余談*
ちなみに、MR1ではなく『MR2』(コマンドミスジャマー回避)でも
上記と同じ事が出来るので、お好きな方を選ぶと良いだろう。
…勿論『NJMR2』(コマンドミスジャマーガード)では、
ジャストレイトの方は98%に下がってしまうので
MR2を使うのならば確実にJUSTでジャマー回避にしよう。
…ま、実際は回避するべきジャマーも何も飛んできてないんだがw
<<
プラクティス攻略TOPへ
 MAX画面ヘ 
ターン数62ステージへ
>>
パターン1
パターン2